皆様はどのように、動画を視聴していますか?
例えば、
- 地上波
- 動画配信サービス(VOD)
- DVD・Blu-ray等を借りる
- 違法サイト
大体この4つかと思います。
本日はその中の「動画配信サービス(VOD)」について紹介したいと思います。
動画配信サービス(VOD)とは?
「Video On Demand」の略で、電子レンタルビデオの事です。月額料金を支払うことで様々な動画コンテンツが見放題になるサービスを利用することができます。公開済みの動画コンテンツはもちろんのこと、中にはオリジナルの動画コンテンツを楽しめる等のメリットもあります。地上波では見れない動画コンテンツも多々あるため違った楽しみ方ができます。
動画配信サービス(VOD)のメリット
一番のメリットは、見たい時に見たい動画を見られて場所を選ばないところです。わざわざレンタルショップでDVDやBru-rayを借りる必要もありません。また、色々なデバイスで楽しめることができる所も良いですね。スマホでの視聴はもちろんの事。タブレットやパソコン、テレビで大画面で楽しむ事も可能です。通勤中などどこでも動画コンテンツを楽しむ事ができます。
動画配信サービス(VOD)のデメリット
一番のデメリットは、月額料金がかかることです。安いVODで400円から登録できる所もあります。しかし、払い続ければ費用も馬鹿になりません。これは最大のそして唯一のデメリットです。
他には、VODによっては楽しめるジャンルが異なるというところぐらいです。
動画配信サービス(VOD)の選び方
唯一で最大であるデメリットの月額料金には気を付けましょう。そして動画配信サービス(VOD)によっては楽しめるジャンルが異なるので、自分に合った動画コンテンツを楽しめるのかしっかり見極める必要があります。あとは、外出先でデータを気にせず動画コンテンツを楽しめるように、ダウンロード機能についても確認しておきましょう。
大体の動画配信サービス(VOD)では、無料で体験できる期間が設けられているので、まず試してみることをお勧めします。
あなたに合った動画配信サービス(VOD)を!
U-NEXT

月額料金(税込) | 2,189円 |
無料トライアル | 31日間 |
作品数 | 200,000本以上 |
特典 | 無料トライアル開始で600円分のポイント 無料トライアル後、毎月1日に1,200円分のポイント支給 |
この動画配信サービス(VOD)の特徴としては、作品数が200,000本以上あるので様々なジャンルで作品数がNo.1になっていることです。そして、その作品数から月額料金がかなり高い所も特徴です。
月額料金が高いのは作品数だけではありません。ほかの動画配信サービス(VOD)とは違って特典がかなり多いです。無料トライアルで登録した時点で600円分のポイントを支給。無料トライアル後は1200円分のポイントを毎月1日に取得することが可能です。
「U-NEXT」は1つのアカウントだけで4人で分割してることが可能です。つまり4つのデバイスでログインして別々の動画コンテンツを同時に4人まで楽しむ事ができます。単純計算で行くと1人550円分で登録することが可能です。
- ジャンルを選ばず沢山見たい!
- 複数のデバイスで見たい!
- 無料で試してみたい!

hulu
月額料金(税込) | 1,026円 |
無料トライアル | 14日間 |
作品数 | 70,000本以上 |
特典 | エポスカードでHuluに新規登録で1カ月間無料トライアル(通常は2週間) 毎月90エポスポイントプレゼント(入会後半年間まで) |
この動画配信サービス(VOD)の特徴は、作品数はかなり多く月額料金は1,026円でU-NEXTと比較すると安くなっています。そんなHuluはシェア率も高く、認知度も高いので信頼性もかなり高いです。何故シェア率が高いのかというと、Huluは日本テレビの株式会社が全事業を受け継いでいるため、日本テレビの番組が見放題だからです。
日本テレビの番組を最新の内容から過去の内容まで見放題なのも人気の秘訣ですね。
無料トライアル期間は他の動画配信サービス(VOD)に比べて短い期間ですが、日本テレビの番組だけでなく海外作品も充実しているのでシェア率がとても高いです。
- 過去や最新の日本テレビ番組を見たい!
- 海外作品も楽しみたい!
- 月額料金高すぎるのはちょっと、、、

Amazon Prime Video
月額料金(税込) | 500円 |
無料トライアル | 31日間 |
作品数 | 25,000本以上 |
特典 | Amazonでの配送料が無料、Prime Musicも聴ける。 |
この動画配信サービス(VOD)の特徴は、月額料金が安く映画やアニメの見放題作品が多い所です。アニメでは、1話単位でお金がかかる場合もあるので動画配信サービス(VOD)に特化した他と比べると劣って見えます。
しかし、全動画配信サービス(VOD)中でのシェア率はNo.1です。シェア率の高い理由は、月額料金の安さと、支払う事に対する恩恵が大きい事ですね。
アマゾン会員になることによって、アマゾンで買い物する時に送料が無料になったり、注文した商品が早く届くなど、動画配信サービス(VOD)以外の恩恵を受けられます。つまり動画配信サービス(VOD)目的以外の人も登録しているので、シェア率が高く見えるわけです。
- 月額料金を安くしたい!
- 動画配信サービス以外の恩恵が欲しい!
- 映画やアニメを中心に見たい!

Abema プレミアム

月額料金(VOD) | 960円 |
無料トライアル | 14日間 |
作品数 | 26,000本以上 |
特典 | プレミアム限定の特典やチケット割引等ペイパービューがもっと楽しめる |
この動画配信サービス(VOD)の特徴は、ジャンルごとの番組表があったり独自のニュース番組があったり等他と比べてオリジナリティーが高い所が特徴です。動画配信サービス(VOD)の中でのシェア率はかなり低いです。
複数のデバイスで見ることが可能で、その数の制限はありません。同時視聴の場合は2台までになっています。インターネットのテレビサービスになっているのであまり普及されていないという理由から、認知度が低く、シェア率の低さに繋がっていると思います。
Abema プレミアムに登録しなくても、無料で番組を見ることができるので無料で利用している人が多いのもシェア率に関わりがあると思います。
- Abemaでしか見れない番組を見たい!
- 気分で見たいジャンルが変えたい!

まとめ
4つの動画配信サービス(VOD)紹介しました。
月額料金を支払ってみるのですから、無駄にしないように自分に合った動画配信サービス(VOD)を選びましょう。
大抵の動画配信サービス(VOD)には、無料トライアル期間があるのでそちらを利用して実際に使ってみるのをお勧めします。
あなたに合った動画配信サービス(VOD)に出会えるように。。。
コメント